よくあるご質問

Work Location配属や勤務地について

グループ採用について教えてください

Nakayamaグループでは、グループ一括採用を行っています。
現時点での募集職種は「営業職」で、配属先は【中山商事株式会社】もしくは【株式会社三啓】を予定しています。なお、面接時に希望を伺いますが、配属先を約束するものではありません。
(キャリア採用については拠点ごとの採用となります)

勤務地限定採用は行っていないのでしょうか?

現在は勤務地限定採用を行っていません。
転居を要する配属や異動に抵抗のある方もいるかもしれません。ですが、社員に聞くと「食事や買い物など、新しい街の暮らしは楽しい」「新たな人脈が生まれ、遊びに行きたい街が増える」など、前向きな意見もたくさんあります。

配属先はどのように決まりますか?

通常は入社研修(入社より1週間)後に配属先の辞令交付となります。配属先は、その時の各営業所の人員状況、新入社員の所在地や学歴等を総合的に判断して決定します。引越しを伴う場合は、事前に決定し通知することもあります。
(キャリア採用については拠点ごとの採用となります)

配属後はどのように仕事を覚えていくのですか?

まずは配属先の先輩に同行し、仕事を見て覚えていただきます。その後、一人でお客様先へ商品をお届けする仕事から始め、慣れてきたら徐々に商品の提案や困りごとを伺うなどの営業活動を行っていきます。人によって成長の速度は違いますが、入社から半年ほど経過した頃に一人でお客様のもとへ行けるようになる社員が多いです。

営業として「飛び込み」などの新規開拓も行うのでしょうか?

既存のお客様へのルートセールスがメインです。新規開拓は専門部署が行っていますが、入社していきなり新規開拓部門に配属されることはありません。ルートセールスで大切なのは、定期的に訪問して信頼関係を築くこと。そのため、人間力を高める研修に力を入れています。

転勤はどのくらいの頻度でありますか?

まったく転勤しない人もいれば、2〜3年おきに転勤する人もおり、頻度はバラバラです。社員の入退社や新規営業所開設などによる各営業所の人員バランスの調整、または社員の今後の成長を考えて転勤が発生する場合があります。

異動の希望は出せますか?

現時点では異動の希望を出せるような制度はありません。ただし、入社後に家庭の事情等でどうしても転勤が難しくなった場合は「転勤不可届」を提出することができます。

Work Environment働く環境について

休日・休暇について教えてください

土日祝休みの完全週休二日制です。GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇などの長期休暇を合わせると、年間休日は120日以上となります。

残業はどのくらいありますか?

会社としてメリハリある働き方を推進しています。時期によっては繁忙期もありますが、月当たりの平均所定外労働時間は15.0時間程度です。プライベートの充実や家族・友人と過ごす時間も大切にしてほしいと考えています。

主な福利厚生を教えてください

[中山商事]
通勤手当、扶養手当、住宅手当、資格手当、管理職手当、奨学金返還支援手当(該当者のみ)、企業年金制度、表彰制度(永年勤続表彰、無事故無違反表彰)、慶弔見舞金制度、社員保養施設、親睦会 ほか

[三啓]
通勤手当、職務手当、特務手当、企業年金制度、表彰制度(永年勤続表彰)、慶弔見舞金制度 ほか

産前・産後休暇、育児休業などの制度はありますか?

産前は6週間前から、産後は8週間休暇を取っていただきます。育児休業は、子どもが1歳になるまで(保育所などに入所できない場合は、最長2歳まで)取得できます。また、復帰後は子どもが3歳になるまで短時間勤務も選択可能です。

自宅から通えない営業所に配属された場合、手当はありますか?

その場合は、借り上げ社宅に入居していただきます。入居より5年間は会社が賃料の5~8割を負担します。5年経過後は住宅手当(月額22,000円)の支給に切り替わります。

奨学金返還支援手当とは何ですか?

社員の次世代育成支援や若年世代の生活基盤の安定化に寄与するために設けられた制度です。奨学金の返還開始日から5年を経過していない奨学金返還義務のある社員を対象に、月額10,000円を、返還開始日から5年経過した日の属する月の翌月まで支給します。

Education教育・研修について

「営業研修」について教えてください

社員の営業力向上や、社員同士の交流・情報交換などを目的に、独自の研修体系を組んで営業研修を行っています。社歴、役職、顧客分野に合わせたプログラムを用意し、一人当たり年2〜3回研修を受けていただきます。

「メーカー主催の勉強会」について教えてください

Nakayamaグループでは、2,000社以上のメーカーと取引を行っています。アップデートされる商品知識を身につけるため、メーカーに出向いての技術研修や勉強会などの機会を豊富に用意しています。

資格取得のサポートはありますか?

業務をするうえで薬品等の知識をつけてもらうために「危険物取扱者」「毒物劇物取扱責任者」の国家資格の取得をお願いしています。取得に向け、試験費用の負担はもちろん、試験対策のための講習会への参加費用も会社が全額負担します。資格取得後は資格手当が支給されます。

Selection選考について

文系で何も知識がありませんが応募しても大丈夫ですか?

入社する社員の7割以上は文系出身ですが、みんな第一線で活躍していますので全く問題ありません。必要な知識は研修や勉強会等で学べる機会がありますし、仕事をしていく中で身についていきますのでご安心ください。

入社前に取得しておくべき資格はありますか?

車で移動することの多い仕事なので、普通自動車運転免許(AT限定可)は入社するまでに必ず取得をお願いします。それ以外の資格については、入社後に会社が試験費用や講習会の費用を負担して取得できますので必須なものはありません。入社前の学生のうちは、その時にしかできない学びや経験を十分に楽しんでください。

どのような人物を求めていますか?

Nakayamaグループの営業職は特定の商品を売り込みに行くのではなく、お客様の必要に応じた商品を手配して購入いただく仕事なので、お客様の話を正確に汲み取り、それに迅速に応えることのできる人が向いています。
ただ、さまざまなタイプのお客様がいるように、弊社の社員も個性豊かですので、Nakayamaグループで働きたいと思っていただけるやる気のある方ならどなたでも大歓迎です。

選考の流れを教えてください

選考の流れは以下の通りです。

【新卒採用】 説明会参加 → 書類選考 → 一次面接 → 社長面接 → 内定

【中途採用】 書類選考 → 一次面接(各営業所にて)→ 社長面接 → 内定

新卒採用の一次面接では応募者の居住地や学校での専攻等を考慮し、配属可能性の高い部署の部長と面接をしていただきます。その後社長面接を行い、ある程度配属先を定めた上で内定をお出ししたいと考えています。
中途採用については、基本は地域別で募集を行っていますので、一次面接は応募先の各営業所で行います。遠方からの応募の場合はzoomを使った面接か、最寄りの営業所で行います。

募集要項

エントリーはこちら